『自民党が消滅する日』が発売されました!

『自民党が消滅する日』が発売されました!
ご購読のほどお願い申し上げます!

『自民党が消滅する日 左傾化と迎合の病理』(産経新聞出版)

LGBT法、夫婦別姓、派閥解消――。 なぜ保守派を裏切り続けるのか? 登録者数19万人超の人気ユーチューバーで保守派の政治学者・岩田温氏が劣化した自民党を一刀両断! 昨年秋の衆院選での自民党大敗は「終わりの始まり」にすぎない! 大反響を呼んだ産経新聞・雑誌「正論」寄稿などの傑作選、ついに書籍化!!  ●左翼に迎合し自滅 「保守主義の精神を閑却し、リベラル、左翼に迎合する自民党は既に自民党とは呼べない」 ●党消滅はあっという間 「自民党が消滅するのは極めて容易である。現在の路線を歩み続ければよいのだ。日本の歴史を軽んじ、国益を無視し、自らの利権にしがみつき続けるだけでよい」 ●自民党が滅んでも日本を滅ぼしてはいけない 「問題なのは自民党が消滅すること自体ではない。日本が消滅しないことこそが肝要なのだ。日本が消滅しない選択肢を提示できる政治家こそが求められている」※以上、「まえがき」より 【目次】 Ⅰ 自民党が消滅する日 第1章 石破内閣への退陣勧告 第2章 憲法改正は〝夢のまた夢〟 第3章 「宰相の条件」は安倍晋三に学べ 【補論】「自民党と保守系知識人」の考察 Ⅱ 「左翼ごっこ」の黄昏 第4章 いまだ革命ならず 第5章 荒ぶる独裁国家に備えよ 第6章 リベラル・ファシズムという猛毒 第7章 「正義の味方」朝日新聞に喝!

『自民党が消滅する日』(産経新聞出版)の予約が開始されました!

岩田温の新著『自民党が消滅する日』(産経新聞出版)の予約が開始されました! LGBT法、夫婦別姓、派閥解消――。 なぜ保守派を裏切り続けるのか? 登録者数19万人超の人気ユーチューバーで保守派の政治学者・岩田温氏が劣化した自民党を一刀両断! 昨年秋の衆院選での自民党大敗は「終わりの始まり」にすぎない! 大反響を呼んだ産経新聞・雑誌「正論」寄稿などの傑作選、ついに書籍化!!  ●左翼に迎合し自滅 「保守主義の精神を閑却し、リベラル、左翼に迎合する自民党は既に自民党とは呼べない」 ●党消滅はあっという間 「自民党が消滅するのは極めて容易である。現在の路線を歩み続ければよいのだ。日本の歴史を軽んじ、国益を無視し、自らの利権にしがみつき続けるだけでよい」 ●自民党が滅んでも日本を滅ぼしてはいけない 「問題なのは自民党が消滅すること自体ではない。日本が消滅しないことこそが肝要なのだ。日本が消滅しない選択肢を提示できる政治家こそが求められている」※以上、「まえがき」より 【目次】 Ⅰ 自民党が消滅する日 第1章 石破内閣への退陣勧告 第2章 憲法改正は〝夢のまた夢〟 第3章 「宰相の条件」は安倍晋三に学べ 【補論】「自民党と保守系知識人」の考察 Ⅱ 「左翼ごっこ」の黄昏 第4章 いまだ革命ならず 第5章 荒ぶる独裁国家に備えよ 第6章 リベラル・ファシズムという猛毒 第7章 「正義の味方」朝日新聞に喝!

発売決定!『後に続くを信ず––特攻隊と日本人』(かや書房)

発売決定!『後に続くを信ず––特攻隊と日本人』(かや書房)

2024年7月30日に岩田温の新著が発売されます!是非ともご購読頂けますと幸いです。

「後に続くを信ず」。
特攻隊として日本のために散華した方々が残した言葉だ。
この言葉をどう解釈するか。
戦争のために出撃し続けろという解釈も出来なくもない。
だが、私の解釈は違う。
後世に生きる日本人が平和に繁栄してほしい、と願いを込めた言葉だと信じている。
自らの命を投げ出し、後世の我々に日本の未来を託した。
そうした言葉ではないか。
私も後に続くつもりである。(「まえがき」より抜粋)

第一章 日本国民として忘れてはならない方々
第二章 『きけ わだつみのこえ』の許されざる改竄
第三章 若者よ、特攻隊は偉大であった

岩田温の新著『興国と亡国』の増刷が決定しました!

岩田温の新著『興国と亡国』の増刷が決定しました! Amazonで事前予約してくださった方々、お近くの書店でお求め頂いた方々、様々な形でご購入頂いた皆様のお陰です。厚く御礼申し上げます。

興国と亡国––保守主義とリベラリズム

第一章 興国の宰相だった安倍晋三、亡国の政治家・知識人
●興国の保守政治家だった安倍晋三 ●河野太郎の危険な政治血脈 ●男・菅義偉が見せた誠意 ●「アベはファシスト」なる愚かな論考 ●学はあっても馬鹿は馬鹿
第二章 皇室を歪めんとするのは誰か
●秋篠宮:その慄然と国難 ●まぎれもない皇統の汚点
第三章 日本の「危険な隣国」の正体
●『反日種族主義』は韓国人の呪縛を解くか ●北朝鮮の精神的支柱=主体思想はオウムに通ずる ●日本政府との闘争を煽る主体思想 ●旧統一教会・韓鶴子にナメられた岸田首相
第四章「表現の自由」「内心の自由」におけるダブル・スタンダード
●『朝日新聞』流「表現の自由」の欺瞞 ●E・トッド氏の「核発言封じ」 ●最高裁判決の滑稽と過激
第五章 今なお我が国に巣くう護憲左翼
●サル発言で再認識! 憲法改正は急務だ ●憲法制定権力を取り戻せ
第六章 「反日」「リベラル」という病
●司馬、半藤型「歴史論」はもう古い! ●令和に生きる左翼思想 225 ●ア然・ボー然……この人たちの五輪論

岩田温の新著『興国と亡国』の予約販売が開始されました!

岩田温の新著『興国と亡国––保守主義とリベラリズム』の予約販売が開始されました!

興国と亡国––保守主義とリベラリズム

第一章 興国の宰相だった安倍晋三、亡国の政治家・知識人
●興国の保守政治家だった安倍晋三 ●河野太郎の危険な政治血脈 ●男・菅義偉が見せた誠意 ●「アベはファシスト」なる愚かな論考 ●学はあっても馬鹿は馬鹿
第二章 皇室を歪めんとするのは誰か
●秋篠宮:その慄然と国難 ●まぎれもない皇統の汚点
第三章 日本の「危険な隣国」の正体
●『反日種族主義』は韓国人の呪縛を解くか ●北朝鮮の精神的支柱=主体思想はオウムに通ずる ●日本政府との闘争を煽る主体思想 ●旧統一教会・韓鶴子にナメられた岸田首相
第四章「表現の自由」「内心の自由」におけるダブル・スタンダード
●『朝日新聞』流「表現の自由」の欺瞞 ●E・トッド氏の「核発言封じ」 ●最高裁判決の滑稽と過激
第五章 今なお我が国に巣くう護憲左翼
●サル発言で再認識! 憲法改正は急務だ ●憲法制定権力を取り戻せ
第六章 「反日」「リベラル」という病
●司馬、半藤型「歴史論」はもう古い! ●令和に生きる左翼思想 225 ●ア然・ボー然……この人たちの五輪論